介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)
この事業では、一人ひとりの状態に合わせた介護予防や生活支援のサービスを利用できます。また、これまで介護保険で行っていた要支援1・2の方向けの介護予防サービスの一部も利用することができます。
住み慣れた地域で自分らしく生活するためにも、介護予防・日常生活支援総合事業を利用して、積極的に介護予防に取り組みましょう。
なお、事業の詳細については、下記のホームページをご確認ください。また、ご利用については、構成町村(隠岐4町村)の地域包括支援センターにご相談ください。
- 〈外部サイト〉海士町
- 〈外部サイト〉西ノ島町
- 〈外部サイト〉知夫村(準備中)
- 〈外部サイト〉隠岐の島町
令和3年10月以降のサービスコード表
構成町村(隠岐4町村)共通事業
- 訪問介護従前相当サービス(令和3年10月施行版)
- 通所介護従前相当サービス(令和3年10月施行版)
- 介護予防ケアマネジメントサービスコード表(令和3年10月施行版)
構成町村(隠岐4町村)独自事業
西ノ島町
- 共生型通所サービスサービスコード表(令和3年10月施行版)
隠岐の島町
- おたっしゃデイサービスサービスコード表(平成30年8月施行版)※改定なし
単位数表マスタ
- 海士町単位数表マスタ(CSV形式)
- 西ノ島町単位数表マスタ(CSV形式)
- 知夫村単位数表マスタ(CSV形式)
- 隠岐の島町単位数表マスタ(CSV形式)
令和3年4月以降のサービスコード表
構成町村(隠岐4町村)共通事業
- 訪問介護従前相当サービス(令和3年4月施行版)
- 通所介護従前相当サービス(令和3年4月施行版)
- 介護予防ケアマネジメントサービスコード表(令和3年4月施行版)
構成町村(隠岐4町村)独自事業
西ノ島町
- 共生型通所サービスサービスコード表(令和3年4月施行版)
隠岐の島町
- おたっしゃデイサービスサービスコード表(平成30年8月施行版)※改定なし
単位数表マスタ
- 海士町単位数表マスタ(CSV形式)
- 西ノ島町単位数表マスタ(CSV形式)
- 知夫村単位数表マスタ(CSV形式)
- 隠岐の島町単位数表マスタ(CSV形式)
ケアマネジメント基本方針
隠岐広域連合では、ケアマネジメントの適正化や質の向上を通じて、介護保険制度の基本理念である「自立支援」や「重度化防止」等を実現できるよう、基本方針を策定しました。
事業所指定について
隠岐広域連合では構成町村(隠岐4町村)によって行うサービスが異なります。
指定申請にあたっては、担当の町村にお問い合わせいただき、申請承諾書の交付を受けた上で隠岐広域連合まで申請して下さい。
指定を受けようとする事業者は、事業開始予定日の2月前の月の末日までに申請が必要となります。
※隠岐広域連合では平成27年3月31日時点で現行の予防訪問介護及び予防通所介護の指定を受けている隠岐圏域内事業者は「A2」及び「A6」の指定を受けているとみなし、平成29年4月以降から現行相当サービスの提供が可能です。
※隠岐圏域外のみなし指定事業者が現行相当サービスを提供する場合は、事業所指定が必要となります。下記の必要書類に直近の指定申請の際に指定権者(都道府県,市町村)からの指定又は更新を受けた際の決定通知書をあわせて提出してください。
事業所指定関係各種申請様式
- 必要書類一覧(訪問用)
- 必要書類一覧(通所用)
- 【様式第1号】第1号事業事業所登録申請書
- 【様式第1号の2】事業所登録申請承諾書
- 【様式第2号】変更届出
- 【様式第3号】廃止・休止・再開届
- 【様式第4号】第1号事業事業所登録更新申請書
- 【様式第5号】指定取消・停止通知書
- 【付表1-1】訪問型サービス事業所の指定に係る記載事項
- 【付表1-2】訪問型サービスを事業所所在地以外の場所で一部実施する場合の記載事項
- 【付表2-1】通所型サービス事業所の指定に係る記載事項
- 【付表2-2】通所型サービスを事業所所在地以外の場所で一部実施する場合の記載事項
- 【参考様式1-1】従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表(訪問用)
- 【参考様式1-2】従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表(通所用)
- 【参考様式2】経歴書
- 【参考様式3】法人代表者等誓約書及び役員等名簿
- 【参考様式4】利用者集計表(サービス提供責任者必要数の確定用)