隠岐広域連合 ホーム

メニュー

このページの位置: ホーム > 消防本部 > お知らせ > 未分類 > 「リチウムイオン電池による火災防止月間」を実施します

「リチウムイオン電池による火災防止月間」を実施します

リチウム蓄電池及びリチウム蓄電池を使用した製品に起因する火災事故等が頻繁に発生しています。

使用時・廃棄時におけるリチウム蓄電池等による火災防止を啓発する目的として、11月を「リチウムイオン電池による火災防止月間」とし、啓発強化を実施します。

★リチウム蓄電池を使用した主な製品

・携帯電話

・タブレット

・ワイヤレスイヤホン

・モバイルバッテリー

・携帯型扇風機

・加熱式たばこ

・電動アシスト自転車

また、リチウムイオン電池を原因とする火災には、共通点があります。

①強くぶつけたり落としたりしないようにしましょう。

②暑い場所(車の中など)に放置しないようにしましょう。

③取扱説明書に書いている充電方法を守りましょう。

④膨らんでいる、熱くなっているなどに気がついたら使用しないでください。

⑤捨てるときは、公共施設や電器店等の回収ボックスに持ち込みましょう。

以上の事に気をつけ、火災のない安全なまちづくりにご協力お願いいたします。

このページに関するお問い合わせ

隠岐広域連合消防本部
〒685-0025 島根県隠岐郡隠岐の島町平440番地1
電話: 08512-3-0119 FAX: 08512-3-1191

このページの先頭へ